※データ部分は下記のような構成です。
(シリーズ巻名など/)判型/ページ数/本体価格(税抜価格)/発行年月/ISBNコード(下4桁)+分類コード

絶望は私を鍛え、希望は私を動かす【朴槿恵自叙伝】

朴槿恵 著者
横川まみ 訳者


四六並製/287P/本体1600円/2012.2.22/352-2/C0023


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

韓国大統領朴正煕の娘である政治家・朴槿惠(パククネ)自叙伝。両親の暗殺等、絶望的な経験を乗り越え韓国の未来に希望を見出す。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<目次> 

プロローグ 二度目の人生が始まって

第一章 庭の広い家の子どもたち
青瓦台、庭の広い家/ 国防色ズボンの思い出/ガキ大将から思春期の少女へ/父はロマンチスト/母の素朴な教え/大統領の娘として生きていくということ/初めて外交舞台に立つ/合コンもしたことがない工学部生/短すぎたフランス留学

第二章 二二歳のファーストレディー
ああ、お母さん!/荒波を受けて/祖母に対する父の愛/父の政治レッスン/貧しさが骨身にしみる/大きな責任が私の肩にのしかかっても/国民の健康が最優先だ/知らずに積んだ外交訓練/優しいカリスマ

第三章 寂しく長い航海
再び訪れた悲劇/青瓦台を後にして/背を向ける人びと/巨大な壁にぶつかる/沈黙の時間、全てが行き過ぎる/年齢を重ねて得た貴重な贈り物

第四章 野党代表 朴槿恵
さあ始まりだ/ハンナラ党を選ぶ/達成大勝と言われる四・二再・補欠選挙/指名職副総裁、お断りします/いやがられても信念を守る/北朝鮮から舞い込んだ手紙/条件のない心/難破船の船長になる/テント庁舎、腐敗を洗い流す/四・一五総選挙、国民がくれた貴重な一二一議席/朴槿恵の改革は続く/「サイワールド」に嵌る/四回の再・補欠選、四回の勝利/心を通わせた方たち/「女性は入れません」/手帳公主、『対国民約束実践白書』を作る/約束のための選択/権力は国民が付与するもの/五三日間の私立学校法闘争/おっきいおばちゃんのかわいい子どもたち/私の未来のパートーナー、大韓民国の若者たち

第四章 私の信念は世界の舞台で継続する
私の第一の外交原則/北朝鮮の核問題解決のための「食卓論」/中国最高指導者・胡錦濤主席/幸運を祈ってくれたライス長官/ラムズフェルド長官との再会/重慶市民に捧げる感謝の碑/小泉総理の無信不立/メルケル総理と同じ夢を見る/西部大開発の前哨基地・成都/セマウル運動から発展を学ぼうとする中国/列車フェリーで世界を駈ける/父母のような情をかけて下さるリー・クァンユー前首相ご夫妻/世界の碩学、アルビン・トフラー博士をアップグレードする/大韓民国と米国、ともに分かち合う未来/未来の中国指導者たちと出会う/私たちは世界に向かっている
エピローグ 私たちの未来のための約束

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<著者プロフィール>


朴槿恵(パククネ プロフィール

1952年 慶尚北道大邱出生
1970年 聖心女子高校卒業(ソウル)
1974年 西江大学工学部電子工学科卒業、フランス留学
1974〜1979年 ファーストレディー代行
1982〜1990年 育英財団理事長
1987年 自由中国(台湾)文化大学名誉文学博士号授与
1994年〜現在 韓国文人協会会員
1995〜2005年 正修奨学会理事長
1997年12月 政界入り
1998年4月 大邱・達城で国会議員当選
1998〜2000年 第15代国会議員
2000〜2004年 第16代国会議員
2004〜2006年6月 ハンナラ党代表
2004年〜現在 第17代国会議員
著書として、『平凡な家庭に生まれたとしたら』、『私の心の旅程』、『苦難を友にして、真実を灯台にして』、『私の母・陸英修』などがある。
HP: www.parkgeunhye.or.kr


Copyright (C) 2001 株式会社 晩聲社 All Rights Reserved.